無料オンライン留学相談

この記事を書いた人

憧れのオーストラリアワーホリ中に体験したアジア人差別の話

みなさんはオーストラリアやオーストラリア人に対してどのようなイメージを持っていますか? 雄大な自然と暖かな気候、国際色豊かで人々はフレンドリー!私自身ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在した2年間で間違いなくオーストラリアの虜になりました。

一方で、「オーストラリアにはもう戻ってこない、つまらない」と感じる人がいるのも事実です。その要因のひとつである“アジア人差別”についてわたしの友人たちが実際体験したことと自身の考察をご紹介します。

もくじ

ワーホリ仲間Aさんの話

ワーホリ仲間Aさんの話
オーストラリア滞在中日本人のワーホリ仲間と話していて、「オーストラリアは好き?」という話になりました。そこである女子が「オーストラリアにはもう戻ってこない。他の国へ行きたい。」という話をしていて、詳しく聞いてみるとアジア人差別に遭ったことがあるということでした。

ケース1
Aさんはある日、ひとりでマクドナルドで食事をしていたところ、中学生くらいの少年数人にハンバーガーを投げつけられたそうです。その後、近くにいたオーストラリア人サラリーマンが店員を呼ぶなどして助けてくれたそうです。

ケース2
Aさんはある日オーストラリア男性と道を歩いていました。そこに見知らぬ初老の白人男性が現れて、オーストラリア人男性に対して何かコソコソ言ってその場を去ったそうです。あとで何を言われたかそのオーストラリア人男性に聞いてみると、「アジア人とは付き合わない方がいい。」というようなことを言われたそうです。

他にも、自転車をヘルメットなしで運転していたら白人に「F◯◯kin’ Asian!」と言われた(オーストラリアでは自転車走行時はヘルメット着用の義務があります。)、夜道を歩いていたらアボリジニの若者に口に含んでいたジュースをかけられた、などなど。運の部分も大きいですが、こういった状況にみまわれる方もいます。

日本人は外国人からどう見られている?

日本人は外国人からどう見られている?
これはわたしの経験による個人的な意見ですが、日本人は海外の人から全体的に甘く見られていると感じます。理由としては“外国人による日本人のイメージ”があると思います。以下事例です。

  • 不平不満を言わず、少々の不都合なら我慢する
  • はっきりとNoと言わない、誘いを断らない
  • あまり言い訳をしない
  • 人の意見に流される
  • 英語が得意ではない
  • 真面目で勤勉
  • 時間や約束を守る
  • ホームパーティーなどで騒がない
  • 掃除が得意できれい好き

これは差別ではなく、外国人からした日本人のイメージです。わたしも日本で生活している時はあまり意識していませんでいたが、海外で生活をして欧米人と比較すると日本人には上記のような傾向があると感じました。

これには海外で生活していく上で有利に働く点と、不利に働く点があると思います。例えばこれらのイメージが有利に動く点とすると以下のような例が挙げられます。

  • シェアハウスが見つかりやすい(きれい好き、不平不満を言わない、パーティーなどで騒がない、時間や約束を守る)
  • 仕事が見つかりやすい(真面目で勤勉、不平不満を言わない、言い訳をしない、時間や約束を守る)
  • 外国人男性から誘われやすい(誘いを断らない、押しに弱い)

逆にこれらのイメージが不利に働くこともあります。

  • 低い給与を提示される(不平不満を言わない、真面目で勤勉)
  • 低レベルの居住環境を提示される(不平不満を言わない)
  • 仕事が見つかりにくい(英語が得意ではない)
  • 変な外国人男性からも誘われやすい(誘いを断らない、人の意見に流される)

日本人のイメージが有利または不利に働く点として、仕事が見つかりやすい/見つかりにくいと書きましたが、どちらも事実でジャパニーズレストランやファームなど英語をあまり必要としない仕事は比較的見つかりやすく、ローカルレストランやカフェなど中上級以上の英語力が必要な仕事では日本人は英語が話せないというイメージだけで面接のチャンスを掴めないこともあります。

また、外国人男性から誘われやすいことについても有利と不利の項目にあげましたが、外国人とお付き合いできるチャンスはありますが、同時に危険な目にあう可能性もあるのです。日本人コミュニティによるランゲージエクスチェンジにも注意が必要です。なかには日本人女性狙いの外国人というのがいて、日本人女性のみの連絡先を集めてまわることを目的に参加している人もいます。

【ワーホリに行こう!】オーストラリアでの仕事探し攻略法まとめ

アジア人によるアジア人差別

アジア人によるアジア人差別
ファームで働いていた時にこんなことがありました。当時のコントラクター(農家に労働者を斡旋する仲介業者)は韓国人でした。もちろん韓国語が母国語なので、韓国人労働者が多かったのですが、日本人労働者も多く雇い入れていました。基本的に欧米人労働者はあまりいなかったのですが、繁忙期には欧米人労働者も雇い入れていました。

コントラクターは仕事を斡旋すると同時にシェアハウスも運営しており、労働者は基本的にコントラクターが用意した住居に住むことを条件に仕事を与えられます。しかし、欧米人が入ってきた途端住環境がかわったのです。例えば、全シェアハウスにベッド、エアコン、Wi-Fiが導入されました。私たちにとっては棚からぼた餅的なありがたさがあったのですが、逆に「なぜ今まで用意してくれなかったんだ!」という思いがこみ上げてきました。

また、コントラクターとの労働契約により“6ヶ月間仕事を途中で辞めてはいけない“という項目があり、それを破るとシェアハウスのデポジットが返ってこないという契約になっていました。途中で辞めるアジア人に対しては、一部の人間を除きその契約は適用されていたのに、欧米人に対してはデポジットの半額を返金していたこともありました。
アジア人である韓国人コントラクターでさえもアジア人に対して甘くみており、粗雑な対応をしていたのです。

【ワーホリセミナー2016】フィリピン留学でワーホリを成功させる方法

予防と対策と心得

突然のアジア人差別について予防するというのは難しいと思います。しかし、“日本人が甘くみられている”ということについては対策と心得ができると思います。

  • 低賃金を提示してくる企業の元で働かない
  • 上記のような企業に出会った場合、フェアワークに訴える
  • 悪条件のシェアハウスに住まない
  • 上記のようなシェアハウスの場合、ハウスオーナーに根気よく訴える、改善しない場合は警察に訴える
  • あまりよく知らない不審な人物についていかない

海外でトラブルが起きると英語が壁になって、行動を移すことに勇気がいります。しかし、行動に移す日本人が少ないために、このようなひどい扱いが減らないのです。
このような事態に遭遇した場合はフェアワークや警察に訴えるなど、行動に移すことが大切です。もし英語に自信がない場合でも、そのような機関には翻訳のサービスがありますし、語学学校の先生やホストマザー、職場の上司などまわりの人間に相談してみるということも解決につながるひとつの行動だと思います。

わたしたちにできること

わたしたちにできること
さんざんネガティブなことを書きましたが、オーストラリアで起きているアジア人差別はこころないほんの一部の人間によるものです。わたしのまわりのワーホリ仲間にアジア人差別を受けたことがあるかを調査しましたが、受けたと感じる人の方が圧倒的に少なかったです。

ただし、日本人に対するイメージからしつこく誘われたり、低賃金で働かせようとする人間がいることも事実なので、その場合は毅然とした態度をとることが重要になってきます。わたしは低賃金で働かせられている日本人をたくさん見てきました。しかし、それは差別ではなく、彼ら自身が選んだものだと思います。やろうと思えば即刻やめて、警察に訴えることも可能なのにいろいろな理由をつけてなぜか彼らはそれをしないのです。

ワーホリに行ってまで、お金も稼げず、粗悪な環境で生活する意味はありません。ワーホリ経験者としては、ひとりでも多くの方により良いワーホリを体験してもらい、充実した海外生活を楽しんでもらいたいのです。

そして忘れてはいけないのは“日本人であることを誇りに思う”ということです。日本人であることで、「日本のアニメや漫画、日本製品が大好きだ」と声をかけられたり、礼儀正しく真面目で勤勉というイメージから好感を持たれることが何度もありました。それによって交流や会話が生まれることもたくさんあります。これに加えてトラブルが起こった時に毅然とした態度できちんと対応することができれば、国際社会でも通用する人間になれるのではないかと思います。

目をそらしていませんか?日本人が英語を話せないたった1つの理由

まとめ:海外に住んでさまざまな価値観を身につけよう!

まとめ:海外に住んでさまざまな価値観を身につけよう!
ワーホリ中は様々な国籍の人に出会い、同じ時間を過ごして他国の文化や風習、価値観を知りました。日本人からすると不思議に思うこともありますが、どちらが正しい正しくないとかどちらが良い悪いということはなく、それぞれの文化を尊重することを学びました。

異国の食事に挑戦したり、社交場でのルールやマナーを知ること、他国の文化の中で生活することで広い視野を持ち、日本や日本人としての自分も知ることができます。他の文化に理解を持ち、外国に住むことでしかできない体験、自分なりの新しい発見をしてみてください!

ワーホリ準備におすすめな学校

趣味は音楽、旅、おしゃべり、ぐでぐで、カフェ、たまにお姉さんづらする事、みんなで何かするのが好き。座右の銘は”何事もやってみないとわからない”。追い詰められると力を発揮します。石川→東京→オーストラリア→現在フィリピンバギオの語学学校A&Jにて絶賛インターン中!TwitterFacebookInstagramBLOG

SOUDAバナー

編集部からのおすすめ記事一覧