ワーキングホリデーを見据えてフィリピン留学に臨む!という方も多い今日。
「でもオーストラリアに行ったらまずどこに住めばいいの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな皆様のオーストラリア生活を快適にスタートさせるためのお部屋探しノウハウをシドニーにある日本語インフォメーションセンタートラトラにお聞きしてきました。後半にはシドニーの耳寄り情報も掲載しています。
もくじ
- お部屋探しの基本手順!
- お部屋探しの味方!オーストラリアの生活情報サイト5選
- お部屋タイプと用語
- 下見で絶対確認することリスト
- シドニーの家賃相場
- シドニーのエリア別住環境
- 下見のコツを聞きました!
- シドニーの日本語情報センタートラトラとは?
1. お部屋探しの基本手順!

早速お部屋探しの基礎的な手順を紹介していきます。今回の手順は特に初回の方を対象としています。以下は簡単なお部屋探しの順番です。
- ネットで空室情報を探す
- オーナーに下見(Inspection)の予約を取る
- 下見に行く
2. お部屋探しの味方!オーストラリアの生活情報サイト5選

オーストラリアでワーホリをする上でお世話になるのが生活情報サイトの存在。観光やローカルニュース、グルメはもちろん、求人や住居に関する掲示板としての役割も果たしています。
日本語サイト
オーストラリアには便利な日本語情報サイトもあります。その中には日本語での求人や住居の掲示板もあり、サイトから目星の職場を探すことができます。ただ便利な反面、職場や住居での日本人率が高くなる傾向もあります。
「とりあえず最初は不安…」という方にはおすすめです。ここではオーストラリアの3大クラシファイドと呼ばれるメディアを紹介します。
※クラシファイドとは、求人・住まい・グルメなど様々な広告を掲載してできている広告媒体のことです。
| 発足 | 2004年 | 
|---|---|
| ジャンル | 現地ニュース、イベント、グルメ、美容・ファッション、住居、求人など | 
シドニー情報に強みを持つ生活情報サイトです。トップページに各方面ブログを押し出しているのが特徴的です。
| 発足 | 不明 | 
|---|---|
| ジャンル | 現地ニュース、イベント、グルメ、美容・ファッション、住居、求人、フリーペーパーなど | 
こちらはシドニーに特化したポータルサイトです。SYDNEY日本人村など、日本人コミュニティ情報などが豊富です。
| 発足 | 1997年 | 
|---|---|
| ジャンル | 現地ニュース、イベント、グルメ、美容・ファッション、住居、求人、フリーペーパーなど | 
圧倒的な情報量でオーストラリア全土を網羅したポータルサイト。1977年に現地で創刊された「日豪プレス」に端を発した歴史あるメディアです。WEB版は1997年よりリリースされています。
特にブリスベン・ゴールドコーストなどクイーンズランド州に強いと言われています。
英語サイト
やはりワーキングホリデーの醍醐味は異郷での生活。英語環境で世界中からやってくる人と友達になるならこちらでトライしてみましょう!
| 発足 | 2007年 | 
|---|---|
| ジャンル | ショッピング、住居、求人など | 
最近は連絡をしてもなかなか返事が返ってこないという声もあるそうです…。ただ、現地で日本人環境以外で暮らしたい人にとっては重宝されるサイトです。車から家具まで様々な商品を売買できるプラットフォームとなっています。
| 発足 | 1998年 | 
|---|---|
| ジャンル | 住居 | 
オーストラリア最大の住居検索サイトです。アカウントを登録して、簡単なやりとりから部屋を決められるので英語に自信のある方、英語環境に飛び込みたいという方にはおすすめです。

トラトラのオフィスには各ポータルサイトの発行するフリーペーパーも置いてあるので、気軽に手に取ってみましょう!
3. お部屋探しに役立つ用語集

オーストラリアで部屋を探す際にはいくつか覚えておくと便利な用語があります。フィリピンの英語学習に加えて、オーストラリアでの生活英語もおさえておくと部屋探しもスムーズに進むのではないでしょうか。
以下お部屋探しの際に気をつけたい用語リストです。
| Own | 自分の部屋、自分だけの部屋 | 
|---|---|
| Share | 共有、シェアルーム | 
| Living share | リビングルームの一角を家具などで仕切った半個室部屋 | 
| Bond | 敷金。2週間〜1ヶ月の家賃が相場 | 
| Rent | 家賃。オーストラリアでは週払いが基本 | 
| Bill | 公共料金。ガス・水道・電気、時々ネットが込みのこともあり | 
| Deposit | 保証金。鍵などについていることが多い | 
| Notice | 退去前の申告のこと。 例)2 weeks notice:退去予定の2週間前までに申告 | 
| Minimum stay | 最低滞在期間 | 
| Sun room | バルコニーを改装して個室にしたタイプの部屋 | 
オーストラリアならではの契約上の特徴もあるので、覚えておくといざという時に強い味方になってくれますね。
4. 下見で絶対確認することリスト

ネットで探して、いざ下見(Inspection)の機会!充実したオーストラリア生活になるかどうかはここで決まると言っても過言ではありません。下見は1件10~15分ほどと言われています。
「でも下見といっても何を見にいけばいいんだろう?」
以下下見で確実にチェックしたい項目をまとめました!
Rent(家賃)に含まれる事項
- ガス
- 水道
- 電気
- ネット
家のルール
- 掃除当番
- ごみの出し方
- 友達を呼んでもいいか
契約上のルール
- ミニマムステイ期間
- ノーティス期間
- 鍵(Own Key/Share Key)
- 鍵のデポジットの有無
家賃の支払い方
- 現金手渡し
- ネット振込
- 指定の銀行にて現金振込
これらに加えて騒音(周囲環境音)や水回りなどもしっかりと確認しましょう。
 重要

お金に関するやりとりに関しては、絶対にレシートをもらうようにしましょう。
仮に支払いを終えていても、再度要求されることも多々あります。その際に証拠が提示できないと再度支払いをすることにもなってしまいかねません。
その都度、確実にレシートをもらうようにしましょう。もしくは毎週レシートをもらっているとかさばってしまうので、ルーズリーフなどの紙に会計メモを作成し、サイン欄を設けるのも一つの手です。
5. シドニーの家賃相場

ここではオーストラリアの中でも物価が高いと言われているシドニーの家賃相場を紹介します。
市街地
| オウンルーム | 250-300$ | 
|---|---|
| ルームシェア | 140~200$ | 
郊外
| オウンルーム | 200~250$ | 
|---|---|
| ルームシェア | 130~170$ | 
ただし、郊外から市街地に通うことを考えるとプラス週40~50ドルくらいを見積もっておいた方が良いでしょう。
また郊外の140~150$はリーズナブルですが、汚いのではと懸念されることもあります。担当の方曰く、もちろん物件にもよりますが、想像するほど悪くはないとのことです。一般的にボトムと言われる130$あたりになると少し欠点も目立ってくるそうです。
※2016年11月現在
1オーストラリアドル:約79円
6. シドニーのエリア別住環境
シドニーと一口で言っても、そこはオーストラリア最大の都市。エリアによって全然違う顔を持っています。シドニーでワーホリをするにあたっておすすめのエリア、リスクのあるエリアについて伺いました。
| エリア | 特徴 | 
|---|---|
| Pyrmont,Ultimo,Glebe | 日本人多い、人気 | 
| Surryhills,Paddington | おしゃれ、家賃高い | 
| Redfern,Chippendale | あまり治安は良くない、探さない | 
7. 下見のコツを聞きました!

ここまでオーストラリアでのお部屋探しの基本情報をお届けしてきました。最後にシドニーの現地エキスパートならではのアドバイスを付け足しします。
郊外の下見は日曜日にすべし!

シドニーはオーストラリア一の都会だということはおわかりいただけたかと思います。そんな広大な街をあちこち下見にまわるとなると意外と時間も費用もかかります。なるべくお金をかけずに物件をまわりたいものですよね…。
そんな時には日曜日に下見にまわることをおすすめします!というのも、シドニーにはOpal Card(オパールカード)と呼ばれるチャージ式の交通ICカードがあります。このカードはシドニーの電車・バス・さらにフェリーにも使用可能です。

そしてこのOpal Card、なんと日曜日はどれだけ利用しても2.50$しかかからないのです。交通機関も日本、フィリピンに比べて高くつくオーストラリアにおいてこれは嬉しすぎますね!ちなみに平日は15$以降で乗り放題となります。
8. シドニーの日本語情報センタートラトラとは?

トラトラはシドニーでも最も有名な日本語インフォメーションセンターと言われています。旅行斡旋から留学・ワーホリサポートはもちろん、スマホの契約やビザ手続きのコンサルティングも行っています。

中でも最もユニークなのは、無料で開催される各種セミナーです。これからワーホリをしようという到着間もない方を対象に曜日ごとに異なるコンテンツを用意しています。以下はセミナーの内容です。
| 曜日 | セミナー | 内容 | 
|---|---|---|
| 月曜 | 到着セミナー | 銀行口座開設、携帯契約など | 
| 火曜 | お部屋探しセミナー | 下見のアドバイス、現地のエリア情報など | 
| 水曜 | 専門学校セミナー | 各種現地の学校情報など | 
| 木曜 | ファーム・オーペアセミナー | セカンドビザ情報やファーム・オーペアの1日など | 
| 金曜 | お仕事セミナー | 求人事情、履歴書の書き方など | 
いずれも16時から予約なしで参加可能なので、不安な方は足を運んでみるのもいいのではないでしょうか。広々としたオフィスでは気兼ねなく質問もできる上、不安と希望を抱えた同じ状況の多くの仲間にも出会えます。
シドニーで困ったらトラトラに行きましょう〜!
 
				 >
 > 
 
						