無料オンライン留学相談
ローカル

この記事を書いた人

GrabTaxiをご紹介します。
GrabTaxiとはUberの東南アジア版でして、東南アジアにおける浸透率はUberを上回っています。2015年7月には4億ドルを調達したらしい。すごすぎる。

「Uberってなに?」って方向けに補足すると、Uberとはタクシー乗車アプリです。スマホで簡単にタクシーを呼ぶことができるサービスで、世界中で利用者が増え続けています。Uberの東南アジア版がGrabTaxiということです。

ちなみに、GrabTaxiの競合として、EASYTAXIというサービスもあります。なんだかややこしいですね笑。EASITAXIの使い方は以下の記事をご覧ください。
【EASYTAXI】フィリピンで『1番安全に』タクシーに乗る方法

【GrabTaxi vs EASYTAXI】どっちを使うべき?

グラブタクシー2

GrabTaxiとEASYTAXIは双方ともフィリピンに浸透しています。「じゃあどっち使ってもOKなの?」と聞かれそうですが、どっちを使ってもOKです。アプリ自体に大差はないですし、アプリの使いやすさやタクシーの捕まりやすさもほぼ同じ。

ですが、個人的にはGRABTAXI をおすすめします。
その理由は、プロモーションが多いため。後発のGrabTaxiがシェアを伸ばしている理由がここにあると思うのですが、とにかくプロモが多いです。100ペソ分の乗車料金無料キャンペーンなども良く見かけます。こだわりがない場合はGrabTaxiをダウンロードしておきましょう。プロモーション情報は下記記事をどうぞ。
GrabTaxiのプロモーションコード配布中【セブ】

GrabTaxiの利用料金は?

タクシーの呼び出しに25ペソかかります。EASYTAXIと同じです。しかし、先ほど申し上げたとおりですが、かなりの頻度でプロモーションをしています。通常の利用料金を支払う機会は少ないです。使う前にGrabTaxiのFacebookページを確認しておきましょう。

GrabTaxiの使い方

使い方を画像で解説します。

今いる場所と行き先を入力します

IMG_0206

正確な住所を入力しなくてもOKです。目印となる建物を利用しましょう。完了したら、Nextをクリックします。

初回利用では個人情報を入力します

IMG_0207

名前、メルアド、電話番号を入力してください。フィリピンの携帯電話がない場合は、日本の番号でもOKです。入力した番号にアクティベーションコードが届きますので、それをアプリに入力すれば登録完了です。

チップの支払いと、プロモーションコードの入力画面です

IMG_0208

タクシーが混んでいる時間帯はチップを支払うと、タクシーが捕まりやすいです。一度、チップなしで呼び出してみて、どうしても捕まらない場合は50ペソ程度をチップにしてみましょう。プロモーションコードがわからない場合は空欄でOKです。

タクシーを探しています

IMG_0208

この画面まで進んだら待っているだけでOKです。タクシーが見つかると、画面が切り替わり、タクシーの到着時間が表示されます。

まとめ

EASYTAXIとほぼ同じですが、迷ったらGrabTaxi利用で間違いないです。残念なことに、フィリピンではタクシーのぼったくりが多いです。とくに空港でのぼったくりが多いので、これからフィリピンへ来られる方は、以下の記事に目を通しておいてください。
マクタン・セブ空港のタクシー乗り場が変わったの知ってるつもり?!

GrabTaxiのようなタクシー乗車アプリの良い点は、乗車前にドライバーの個人情報が分かることです。これがなにを意味するかというと、犯罪防止に繋がりることが分かるかと思います。万が一、タクシーでぼったくりに遭ったら、その運転手を通報してやりましょう。

これからフィリピンに来る人、いまフィリピンにいる人におすすめのアプリです!

GrabTaxi: The Fastest and Safest Taxi Booking App
GrabTaxi is an automated location based smartphone booking and dispatch platform that aims to revolutionise the taxi industry in Manila, Philippines, by making it a safer and more efficient means of transport.

フィルポータルを作りました※2016年10月まで運営管理していました。ITとセブ島とお酒を愛しています。新卒で海外就職(セブ島)して11ヶ月後に退職。今はフィリピンを拠点にゆるくフリーランスをしています。個人ブログではSEO・プログラミング情報を中心に発信しています。

SOUDAバナー

編集部からのおすすめ記事一覧